
伊賀上野の歴史ある曹洞宗広禅寺へようこそ
広禅寺は、開山から600年余りの歴史を持つ曹洞宗の寺院です。
城下町・伊賀上野のまちなかにあり、500軒以上の檀家の皆さま、地域の皆さまに支えられながら、供養・祈り・学びの場を守り続けています。
先祖供養や永代供養墓のご案内のほか、
夏の風鈴祭りや坐禅会など、どなたでも気軽に参加いただける行事を行っています。
どうぞお気軽に足をお運びいただき、仏さまのご縁に触れてください。

広禅寺の永代供養墓
広禅寺では、跡継ぎの心配をせず安心して眠れる永代供養墓をご用意しております。
宗派を問わずお申込みいただけ、生前予約も可能です。
ご供養は、全て、曹洞宗式で住職が執り行います。
伊賀市・上野地域の皆さまを中心に、多くの方に選ばれています。

広禅寺の風鈴祭り
広禅寺の夏を彩る風鈴祭り。
1500個の風鈴とカラフルな風車が飾られており、風に揺れて涼やかな音を響かせます。
訪れる方々の心を癒す、伊賀の夏の風物詩です。