広禅寺では、跡継ぎの心配をせず、安心して眠れる永代供養墓をご用意しております。

永代供養墓お申込み受付中!
伊賀市で永代供養墓をお探しの方へ
私たち広禅寺は、開山600年の曹洞宗のお寺です。
永代供養墓は、宗派を問わずお申込みいただけます。
ご供養は、曹洞宗式で住職が丁寧にとり行います。
生前予約も可能です。伊賀市・上野地域の皆さまを中心に、多くの方に選ばれています。
永代供養墓の特徴
広禅寺の永代供養墓は「合同墓」でありながらも、次のような特徴で多くの方に選ばれています。
• 墓碑について:合祀だけでなく、墓碑の前で手を合わせられます。
• お骨の管理:ご遺骨は袋に入れて個別に安置。他の方のご遺骨とは混ざりません。
• 安置方法:一つひとつのお骨を棚に安置しますので、安心してお預けいただけます。
• 骨壷のサイズ:大きな骨壷の場合は、本堂にて一定期間お預かりすることも可能です。

費用について
• 永代供養料:45万円(一括)
• 年会費・管理費:なし
→ 一度のご納骨で、以後の費用負担はありません。
●45万円に含まれるもの
・故人様お一人お一人の墓跡があり、お戒名を掘らせていただきます。
・50回忌までの月命日、年忌法要の際には、丁寧にご供養させていただきます
・個別納骨が可能で、他の方と混ざりません。
→この塔の下に、納骨堂が完備されており、その中が棚になっております。
お骨は、鍵がかかる扉で、厳かに管理されます。

「子供に負担をかけたくない」「今後の費用が気になる」という方にも費用面の不安がなく、安心してご利用いただけます。
安心の供養
供養は曹洞宗住職が厳かに執り行います。納骨後も定期的に読経があり、施主ごとに法事や年忌法要(最長50回忌まで)も実施いたします。
「お墓を守ってくれる人がいなくても、ご供養が疎かになることはない」と、多くの方からご好評いただいております。

【月命日供養】 毎月、お名前を読み上げて丁寧にご供養しています。
【年忌法要】 50回忌までのご法要は、永代供養料に含まれています(年忌法要は、個別申し込みも可能です)
→ そのほか、初盆法要、ご自宅への月参りなども別途でお申し込み可能です。

毎年の施餓鬼法要は、別途供養料でお塔婆のお申し込みをいただけます。
お盆にご自宅に伺いお経を上げさせていただく、棚業も別途お布施で、お申し込み可能です。
また、お位牌をご自宅で保管できない場合には、本堂にて大切に祀らせていただきます。
さらに、特別なご法要をご希望の場合も、ご予約いただければ執り行うことが可能です(費用は初期供養料に含まれています)。

便利な立地とアクセス
伊賀市の市街地にある広禅寺は、伊賀上野駅から徒歩15分と、公共交通機関や名阪国道から近い為、大阪府、名古屋市、奈良県、滋賀県、京都府、三重県の他市からのアクセスも良好です。
また、駐車場もあり、永代供養墓へは、車椅子でも参拝可能です。
「気軽にお参りできる」「お寺の行事にも参加しやすい」とご利用者様からも高く評価されています。
行事やお墓参りでも安心
夏の風鈴祭りなど地域の行事を多数実施。
また、明るい女性スタッフが365日常駐しており、本堂はいつでも参拝可能、トイレの清掃やお花の管理などもこまめに行っております。
そして、ご供養の場として寂しさ・孤独感がなく、いつでも気軽に立ち寄れる雰囲気も安心のポイントです。

利用者様の声
• 「このお寺では風鈴祭りなどの行事があり、いつも人が集まっていて寂しくないと感じたので選びました。」(伊賀市・70代女性)
• 「住職さんがとても丁寧に拝んでくださるので、安心してお願いできました。」(名張市・70代男性)
• 「会いに行きやすい雰囲気で、ついついちょこちょこ立ち寄って手を合わせています。住職さん、奥さん、スタッフさんが皆さん親切でありがたいです。」(伊賀市・40代女性)
• 「離婚しており、実家のお墓に入るのは抵抗があり、生前購入させていただきました。これで、安心して眠れます。」(名張市・80代)

お申し込み・ご相談
見学・ご相談は、随時受け付けております。
私たちは、安心の供養と明瞭な費用、そして充実したサポート体制をご用意し、皆さまのお墓選びが安心で納得のいくものとなるようお手伝いしています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
